top of page

|守屋智敬プロフィール

1970年  

大阪府生まれ。神戸大学大学院修士課程修了後、都市計画事

務所に入所。地域再開発計画のコンサルティングや地域振興

プロジェクトに従事。

1999年

コンサルティング会社にて、

数多くのリーダーシップ研修、組織開発にたずさわる。

2012年

東日本大震災後の復興事業のひとつとして、

被災地におけるリーダーシップ研修のプログラム開発に携わる

2013年復興庁「新しい東北」先導モデル事業として、

被災地におけるリーダーシップ研修のプログラム開発を支援。

「いわて復興ツーリズム推進協議会」のメンバーとして、

復興支援に携わる。

そのことがきっかけとなり、現在も、

復興地東北をめぐり出会いに学ぶツアーを主宰している。

2015年

 株式会社モリヤコンサルティング設立。

「ひとりひとりが自分の人生のリーダーである」という考えのもと、

経営層や管理職等を対象に、8万人以上のリーダー育成に携わる。

2018年

一般社団法人アンコンシャスバイアス研究所を設立、代表理事に就任。

https://www.unconsciousbias-lab.org/

アンコンシャスバイアス研修の受講者はこれまでに8万人をこえ、育成した認定トレーナーは、100名をこえる。

 

2021年

小・中学校でのアンコンシャスバイアス授業をスタート。

 

2022年

"がんと共に働く"を応援するための共同研究「がんと仕事に関する意識調査」報告書を発表。

https://www.unconsciousbias-lab.org/cancer

    

守屋智敬.jpg

守屋智敬の単著

シンプルだけれど重要なリーダーの仕事(かんき出版)

・2015年発売

・『5万部』を突破(重版が続き、現在11刷り)

・台湾で翻訳本が出版

・新将命氏、小宮一慶氏、武田双雲氏、澤穂希氏など、多くの方がリーダー本として推薦

導く力 自分をみつめ、自ら動く(KADOKAWA)

・2016年発売

・元世界銀行副総裁の西水美恵子さん推薦。

・復興地東北からの学びを伝えた1冊

あなたのチームがうまくいかないのは「無意識」の思いこみのせいです(大和書房)

・2017年発売

・アンコンシャスバイアスをテーマにした1冊

・台湾で翻訳本が出版

「アンコンシャス・バイアス」マネジメント (かんき出版)

・2019年発売

​・現在3刷

・リクルート、三井住友銀行、日立製作所、野村證券etc…をはじめ、多くの企業(特に、管理職を対象)で研修が導入されている

一流の仕事の「任せ方」全技術/明日香出版社

・2020年発売

・任せるをテーマにした1冊。任せるにひそむ「アンコンシャスバイアス」についても伝えている

肩書き(役職など)

■株式会社モリヤコンサルティング 代表取締役

一般社団法人アンコンシャスバイアス研究所 代表理事 等

メディア情報

ラジオ出演、メディア掲載情報は⇒コチラをご覧ください。

公式ブログ

http://ameblo.jp/moriyablog

書影:一流の仕事の「任せ方」全技術.jpg
アンコンシャスバイアス・マネジメント.jpg

|プロフィール【講師紹介、メディア掲載用】

プロフィール素材

講師紹介や、取材掲載時にご使用いただく「プロフィール」は、以下をご使用ください。

52043183_1265675313571236_32359662120767
アンコンシャスバイアス.jpg
プロフィール(通常版)

守屋 智敬(モリヤ トモタカ)

一般社団法人アンコンシャスバイアス研究所 代表理事

株式会社モリヤコンサルティング 代表取締役

<プロフィール>

1970年大阪府生まれ。神戸大学大学院修士課程修了後、都市計画事務所、コンサルティング会社を経て、2015年、株式会社モリヤコンサルティングを設立。管理職や経営層を中心に8万人以上のリーダー育成に携わる。復興庁「新しい東北」先導モデル事業に携わったことがきっかけとなりスタートした復興地東北ツアーは、現在も継続提供している。

2018年、ひとりひとりがイキイキする社会を目指し、一般社団法人アンコンシャスバイアス研究所を設立、代表理事に就任。アンコンシャスバイアス研修の受講者はこれまでに8万人をこえ、育成した認定トレーナーは、100名をこえる。

2021年より、小・中学校でのアンコンシャスバイアス授業をスタート。2022年には、がんと共に働くを応援するための共同研究「がんと仕事に関する意識調査」報告書を発表。様々な角度・視点からアンコンシャスバイアスをお届けしている。

著書に、『「アンコンシャス・バイアス」マネジメント』『シンプルだけれど重要なリーダーの仕事』(かんき出版)、『一流の仕事の「任せ方」全技術』(明日香出版社)、『導く力』(KADOKAWA)、『あなたのチームがうまくいかないのは「無意識」の思いこみのせいです』(大和書房)等がある。取材執筆多数。

https://www.moriyatomotaka.com/

https://www.unconsciousbias-lab.org/

プロフィール(短縮版)

守屋 智敬(モリヤ トモタカ)

一般社団法人アンコンシャスバイアス研究所 代表理事

株式会社モリヤコンサルティング 代表取締役

1970年大阪府生まれ。

都市計画事務所、コンサルティング会社を経て、2015年、株式会社モリヤコンサルティングを設立、リーダー育成に携わる。復興庁「新しい東北」先導モデル事業に携わったことがきっかけとなりスタートした復興地東北ツアーは、現在も継続提供している。

2018年、ひとりひとりがイキイキする社会を目指し、一般社団法人アンコンシャスバイアス研究所を設立、代表理事に就任。

2021年より、小・中学校でのアンコンシャスバイアス授業をスタート。2022年には、がんと共に働くを応援するための共同研究「がんと仕事に関する意識調査」報告書を発表。様々な角度・視点からアンコンシャスバイアスをお届けしている。

著書に、『「アンコンシャス・バイアス」マネジメント』『シンプルだけれど重要なリーダーの仕事』(かんき出版)、『一流の仕事の「任せ方」全技術』(明日香出版社)『導く力』(KADOKAWA)などがある。

https://www.moriyatomotaka.com/

https://www.unconsciousbias-lab.org/

bottom of page